おきらくさん家の記録~2人の子どもとゆるりと親子英語~ -2ページ目

おきらくさん家の記録~2人の子どもとゆるりと親子英語~

おきらく一家の記録です。仕事をしながらだけど、是非こどもには楽しくいろんなことを学んでもらいたい。そして子どもと一緒にバイリンガルをめざしたいと思ってはじめたブログです。親子英語をしている方、絵本の読み聞かせをしている方などと情報交換もできればなぁ。

少しずつ大阪行の準備をしています。
ということで、親子英語もやや滞りがち。
とりあえず記録ということで、息子3歳5カ月、娘1歳10か月の取組。

朝に時間があればベビーTVを見る
帰ってきて旦那がいなければ息子が希望するDVDを見る
保育園行きかえりの英語で語り掛け(トータル10分くらい?)
絵本1,2冊


あー、全然できてない!と思いながら、だんだん気にならなくなってきている自分がいます。
私の親子英語熱が冷めてきた?

のかもしれないです。。
ただ、私自身の英語はブラッシュアップする必要があり、読書の勤しんでいるので語り掛けの精度が多少あがってるかも。


にほんブログ村

試行錯誤してきた絵本を読む時間。最近定着しつつあります。
まず朝:
出明ける前に玄関に本を2冊。今はSWRの"My Dog"と"Sharing"を置いています。
Sight Word Readers: Learning the First 50 Sight.../Scholastic Prof Book Div
¥2,448
Amazon.co.jp


覚えるか、二人が飽きたら変更しようかなと。
靴はいてる間にさらっと読めるし、邪魔するもの(おもちゃとか)がないので集中して聞いてくれる。
娘は発音は不明瞭だけどリピートしてくれたりする。

帰ってきたときも目に付くのでリクエストがかかったりして良い感じ。

それから寝る前。
1人1冊ずつ持って、時間が早めなら私も選ぶ。
だいたい息子は図鑑を、娘は「ぎゅうってだいすき」を持ってきます。
ぎゅうってだいすき (あかちゃんのあそびえほん)/偕成社
¥756
Amazon.co.jp

私は I like it whenを選ぶことが多いかな。

I Like It When . . ./HMH Books for Young Readers
¥774
Amazon.co.jp

寝室に入り、順番に膝の上で読みます。息子はページを決めて見開き1ページ。
私選択のものはたいてい娘が膝にいるかな。。。


そのあと横になって部屋を暗めにしてから、Kindleに入ってる↓を。


頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー/主婦の友社
¥2,484
Amazon.co.jp

365 Bedtime Stories/Broadway Books
¥2,666
Amazon.co.jp

から1話ずつ。

日本語は難しいかなと思ってもその日のものを、英語は事前にその月(今なら8月)で易しそうなもの、知ってる話、短い話などを選んでおいてそれを読みます。
21時には眠ってほしいので、寝る前についてはやっぱり毎日は難しいけどこれをするようになってから、私があまり気負わず、本を読めるようになったので良かったなと思います。

でも息子3歳5カ月。。。なかなか静かに聞けなくて、関係ある話ではあるのだけど、どんどん話しかけてきて全然進みません。
だから図鑑はいいけど、本を読むのはだんだん面倒になってきて途中でやめたくなることもしばしば。。。
もう少し大きくなったら「寝る前の本は聞くだけねー。」みたいな感じにしたいなぁ。


読み聞かせとか本を読むことっていろんな方法があると思います。
だからこそ、やり方なんて自由でいいと思うのだけど、子供が小さいと親の意図通りに進まないんですよね。。。
私だけかな??


本来は子供が色々話してきて長くなるのってすごく良い読み聞かせな気がするのだけど、なにせ親はまだごはんを食べる前でちょっとイライラしちゃったり(笑)
あー、じっくり本と、いや子供と向き合える時間が欲しい。と思う今日この頃。

大阪に帰った時、自分の仕事をどうするか。をよく考えるべきかもしれません。。。


そして私、今こんな本を読んでいます。



Read Well, Think Well: Build Your Child’s Readi.../Adams Media
¥価格不明
Amazon.co.jp

子供と一緒に本を読むときにしてみたらよいことなどが結構載っているのでまたアップしていきたいと思います。




にほんブログ村

ひさしぶりの投稿です。
8月7日からロングバケーションでして、昨日から出社しました。
こんなに休みをとったので、仕事がたまっていたり、突然会議に入ったり、英語会議の議事録役なので
前情報がないとヒィヒィ言ってます。。。

という大変なことはあったものの、お休みは、大阪に帰省してリフレッシュ。
台風で缶詰の日はあったものの、淡路島に行けたりと満喫しました。
ついでに大阪のマンションのリフォームも発注!引っ越しが楽しみです。時期が決まってないけど。。。

今回の帰省は母がCurious Georgeやトーマス、プレキソなどを撮りためておいてくれたので、見る素材に困ることはなかったです。
とは言っても色々おでかけしていたし、英語アレルギーの旦那がいるので見れて1日1本ってとこ。あとは私の語り掛けのみ。という普段と変わらない状況でした。
でも、週に1日1時間するより、毎日10分英語に触れているほうが効果があると信じているので個人的には問題なしでした。

母が撮ってくれたGeorgeの中に日本語のものがあったのですが、普段英語で見ているのでどうもすっきりしないらしく翌日は
「英語のGeorgeが見たい」と言ってました。普通に英語に触れられているんだなと思いました。
親子英語を始めてちょうど1年。まだまだインプットが足りないので口から英語が出てくることは少ないですが、ただ普通に英語のものは英語で見ようと思ってくれるようになったらいいなと思います。


そして英語とは別に息子(3歳4カ月)とZ会年少コースのペアゼットを1つやってみました。
これ、結構楽しかった!
けど娘(1歳10か月)もやりたがってなかなか進まず、旦那が横やりをいれ、結局息子が面倒になった。
という結末。

内容は、三角形を使用して家やロケットを作るだけ。
簡単やん。って思うのですが、意外と、最初はどうしたら良いのかわからなかったようです。
チョウチョなど簡単なものから一緒にするとすぐにできるようになりました。
でも試行錯誤して三角形をくるくる回してる姿がおもしろかったです。


ぺあぜっとなくても家で簡単にできますけどね。。。。
ピタゴラスプレートとかパターンブロックとか興味があったので、お試しみたいな感じかしら。と思いました。
持ってる方で全然違うよ。と思われた方がいたらごめんなさい。
とりあえずしばらく三角形だけで取り組んで後々形を増やしていこうかなと思います。

先月は娘の体調不良が何気に長引き、保育園行っては熱を出し。。の繰り返し。
私も仕事を休みまくり。。。まぁ、今忙しくない時期だからいいのだけど、派遣の身としてはね。。


基本あまえんぼちゃんの娘。しんどいともっと甘えん坊です。おっぱいから離れず、新生児か!とつっこみたくなるくらいでした。
そういうことで私もお休みでも何もできず。。。


この状態で娘がうとうとした隙にできることはなんだろうと考えた結果、アマゾンの欲しいものリストの整理。
なんと1400冊も入ってるという。。。(正確に言うと、おもちゃやDVDもあるので、冊ではないが。。。)
携帯でブログを読むことが多いので、気になったらすぐに「ほしいものリスト」へ放り込むことおそらく2年くらい。
購入したものや図書館で借りたりしたのも入ったままだし、現状これではリストの役に立っていない。
自分の本は年間50冊くらいしか読めないし、全部読むなんて無理そうだ。
英語の絵本が多いからさほど時間はかからないかな。とか色々考えて。。。。


パッと見て覚えているもの以外は1冊ずつ確認しました。
といってもまだ半分くらいしか進んでませんが、ひとまず最優先で整理します。


とりあえず残す観点は下の5点
・(おすすめしてくれた人など)何かで読んだことが明白であるもの
・レビューが100をこえているもので評価が4以上
・評価者が10人以上で評価が5であるもの
・評価者が10人以上で評価が4以上の物については評価が低いレビュー内容を確認して判断
・英語の本で自分が手を出せる金額であるもの

ただし、英語絵本に関しては甘い評価です。図書館にあるかないかチェックしてもし無ければ、リクエストを出すのか、または購入までして欲しいのか、など金額も考慮して整理していきたいと思います。
そして、ワークブック系は図書館では借りないので、手に入りそうなものはすべて残し、現状使えそうなレベルのものをカートに放り込みました。
カートの中身は今後検索等して精査します。
少しはすっきりするかな。


本来はブログに1つ1つこれをこういう時期に読みたい、とか、こういう風に使いたいみたいなのを残していきたいんだけど、あまりに冊数が多いのと、
過去にいろんな方のブログや本を読みすぎて出元がわからないです。それに出元に連絡を入れるのが畏れ多かったりしたらどうすればいいんだろう。
と思いますが、今後はできるだけブログに残す予定です。


ただ、いろんなブログや本を読んだりして親子英語に関しては結局目指すところも環境も違うので、自分たちにあう方法を見つけていくしかないということが、今さらながらはっきりしたので、今後は、真似をしようとリストを増やしていくのではなくて、いろんな方を参考にしつつ、じっくり我が家に合う方法を試行錯誤していきたいなと思います。
そしてできればいろんな方と交流したいなー。(ブログでもリアルでも)


久しぶりのブログ単なる私のメモ書きになってしまった。。。

先日近くのドラッグストアで野菜あてゲームをしていた。

なんのことはない段ボールの横側に手が入るくらいの穴をあけて、中をのぞけないように、のれん(?)のような布をつけてあって
裏側から薬剤師さんが野菜や果物を入れてくれる。
「これなーんだ」

子どもたちは横から手をつっこんで、中に入っている果物や野菜をあてる。

3歳4か月の息子には少し難しいかな。とも思ったのだけど声をかけていただいたので参加してみた。
案の定中をのぞいちゃダメというのがなかなか難しくて、野菜や果物を手前にひいて目でみてしまうのだけど、薬剤師さんは優しく注意しながらいくつかやってくださった。

息子の前に1人小学生の女の子がやっていたのだけど、やっぱりすごい答えるのも早くてオクラとかもちゃんと答えていた。
息子にはもっと簡単なにんじんとかジャガイモとかの出題にしてくれたので、見れば答えられた。


これ、英語育児に使えるよね?
葉っぱ類は無理だけど、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、じゃがいも、なすび、きゅうりあたりなら!
少し前にベビーテレビ(Twelvtv)で野菜の名前やってたし、一度息子とやってみようと思います。


ちなみにここのドラッグストアは食育とかに焦点をあてているらしく、前回もお寿司の絵を見てその魚を釣るという魚釣りゲームをしていた。
これからも注目しておかなきゃな。